三ヶ月経ちました。
あっという間です。
色んなことがありました。
◆ 絵のことについて ◆
現在は
6/1(下記)に書いた続きです。
一つの作品を連続して2週間描いたら
違う作品をまた2週間描くというように
ある程度
描いている作品が
それなりに加筆されて
気が済むまで、同じ作品だけを連続して
描き続ける感じです。
実際に描き始めるまでに
随分遠回りをしては
無駄な時間を過ごすことが
延々と続きました。
遠回りの最たるものは
パソコン関連です。
心からうんざりします。
何時間も、それに振り回されるたびに
いったい何をしているんだろう、、、と
泣きたくなります。
でも
はっきり言って
ただ逃げてる感じです。
「本当は絵を描きたくないのか??」って
思ってしまうレベルです。
とっととやめて
絵の続きを描けばいいのに!!
と。
絵以外の雑事について
◆ 発生イベント ◆
その1
-------------Windowsが逝く-------------
ひと月前(7/31)に
Windowsを吹き飛ばしました。
ざっと説明すると
iMacに入れてるWindowsが立ち上がらなくなって
どうにもならなくなりました。
単純にWindowsだけをリカバリーできなくて
お手上げです。
データとソフトが消えて冷や汗が出ました。
Windowsを無理矢理新調し
さんざん時間を費やして
もとに近い環境に
今
やっとのことで
戻ってきた感じです。
MacはMacとして使ったほうがいいなと思いました。
しかし
ほとんどWindowsのソフトで仕事をしてたので
今回はどうにもなりませんでした。
その2
------------箱造 「はこのみやつこ」------------
中学の時の恩師の
新しいアトリエの引っ越し作業を手伝った折に
使わない額縁をたくさん貰いました。(6/28)
箱が劣化していたので
ほとんどすべての箱を
自分で作り直したのですが、、、
これがまた
来る日も来る日も
延々と箱を作りました。
何週間作業したでしょうか、、、
板状の段ボールを加工していきます。
設計図を描いて切断します。
↓

ふちのところにミューズテープという、
紙製の専用テープを貼っていきます。
↓

なんと!画材屋では
特殊な色なので在庫がなく
10個単位でしか買えず!!
(使い切れるわけがない!)
折り曲げた後、ボンドで貼ってクリップで固定し
乾燥するまで待ちます。
↓

箱なので
「受け」と「かぶせ(蓋)」を作らないといけません。
しかも
額に合わせて
ぴったりでないと
都合が悪いことが出てきます。

これがまた
あろうことか
すべての額が、ことごとく
違うサイズです。

最初のうちは
きつ過ぎたり
隙間が空き過ぎたりで
不完全なものがいくつもできました。
10個ぐらい作ったころから
やっとぎりぎりのサイズや
わずかな補正の方法などが
少しずつ分かってきた感じです。

一日に6時間ぐらい作業して
3つできるかどうか、、、
といった感じでした。
それ以上は
しんどすぎます。
一週間ぐらいで
結構悲しくなりました。

額のサイズのスタンプを押します。
↓

勢いに乗って
自分の過去の作品の傷んだ箱も
いくつか作り直しました!
この辺から相当なクオリティーをたたき出します!
ラベルも手作りして貼り付けました。
傷んだ箱のことが気になっていたので
結構すっきりしました。

結局作った箱の数は
全部で25箱くらいでしょうか・・・
絵も描かず
こんなことばかり数週間・・・
意味が分かりません・・・
ページの先頭へ
|