上西竜二のウェブサイト
  1. HOME >
  2. えんぴつ教室

えんぴつ教室 岡山県 井原市

井原市内の子ども絵画教室、「えんぴつ教室」です。現在2クラスあり、どちらも月に一度だけです。そこでは大人の人が混ざって一緒に絵を描いています。
大体2時間程度の時間を設けています。小さい子は1時間半くらい集中できれば充分です。 興味ある方は覗いてみて下さい!

個人レッスンとオンラインレッスンは相談に乗ります、お問い合わせください。 ※個人レッスンは大人対象で、高額です!!

教室の詳細

◆日程:第2の木曜日 第3の月曜日18:30~20:30
◆場所:ギャラリーS:下出部町1-34-4 
◆参加費:子ども 1回 1500円(大人 1回 2000円)
◆お問い合わせ:r@uenishi.info

教室風景

更新日:クリックすると日付の記事にジャンプします!

2023/7/20

受講についての説明

本人の希望をできるだけ尊重してあげてください。(「親がさせたい」ではなくて「本人がやってみたい」が大切だと考えております。)

「描くのが好き」「描いてて楽しい」を一番に考えます。

「好き」というのは才能だと思います。
教えることも鍛えることもできません。

親の熱意や期待が強すぎて、強制的に描かせたり、直したりすることでせっかくの気分が台無しになると、絵を描くこと自体が嫌になってしまうという状況を、時々見かけます。

これは決まって絵が上手な子によくある出来事のように思えます。
一歩引いたところから、そっと見守ってあげてください。
絵を描くのが大好きなタイプは放っておいても上手になります。

苦手な子どもはどうするのか?
一緒に遊びながら絵を描くのを楽しむ事が一番だと思います。苦手だけど描いてみたい気持ちがあれば、得意なものに変わるかもしれません。
これは大人の方にも言えることですが、時間をかけて描いてみると、自分が思った以上に上手くかけるのがわかります。

参加の際の持ち物

1:モチーフ
 ・見て描くための資料など
 ・描いてみたいもの、好きなもの
  (例:図鑑、ミニカー、フィギュア
  ぬいぐるみ、おもちゃなど)

2:画材
 ・描こう思うジャンルに合わせて
  ご用意ください。
 ・クレヨンや鉛筆
 ・画用紙、スケッチブック、落書き帳

ページの先頭へ

2023/ 7/ 1 教室に必要な道具類

※あくまで参考までに、普段教室で「大人たち」が使っているものを載せておきます。
自分の持っているものがあれば、まずそれを使って、その都度、本人の必要に応じて買い足せば大丈夫です。
困ることや、わからないことがあれば、気軽に相談してください。

下記の物は、大人たちの使う本格的な道具の一覧です。
子どもたち(特に小学生)の道具は、普段学校や家で使っているもので構いません。 もし、本人の希望があれば、相談しながらそろえてあげてください。

初心者を対象に、道具の使い方や基礎的な描き方など、様々なことを説明していきます。それぞれの目標に合わせて必要と思われる力を付けられるように手助けしていきます。

人によって進む速さや、描きたいものが違いますのでそれぞれのペースでやりたいことを自由にやってもらっています。

※現在、年齢層も経験もバラバラで各教室10名ぐらいが参加されております。

◆デッサン

鉛筆 7H~H、F、HB、B~4B
鉛筆について PDFファイル
練りゴム
スケッチブック(目の細かい分厚いもの、ケント紙など)

◆水彩画

鉛筆 7H~H、F、HB、B~4B
練りゴム 消しゴム
水彩道具一式 PDFファイル
スケッチブック(水彩用のブロックや水彩紙:用途に応じて)

◆油絵

キャンバス
油絵の道具一式 PDFファイル
片付け用の新聞やウエス、ティッシュペーパー等


ページの先頭へ

2023/7/17 えんぴつ教室の風景です

えんぴつ教室の風景

こんな感じに、皆さんが描いております。

◆参加者は5~10名くらいで、色んなものを描いてます。これは第3月曜日のクラスです。

えんぴつ教室風景 その1

ほぼ実寸大です!しかも形が超正確!
萌珈ちゃんは、高校生なんですが、コレだけ描くには相当根気がいります!何か月かかったでしょう?月一回二時間程度だから、なかなか進みませんでした。
今回一気に終わったのですが、重大なことに初めて気が付きました!ずっと6Hの鉛筆使って描いてたんです! 
どおりで、進まなかったわけです!2HやHくらいの濃さにしてあっという間に進みました! 
よくお話しするんですが、

「こうやって、ほんのちょっとのことを知るために、膨大な時間を費やすんです。」

やっとのことでわかった、ほんの小さなことって、まず忘れません!しかも、かなり重要な事だったりします。
これを、人から聞くと一瞬でショートカットできます。教室では、ほとんどそれをやってるんですが、知識として知っていても、 実際に使いこなせないことはよくあります。なかなか難しい!

えんぴつ教室風景 その1 えんぴつ教室風景 その1

これも、驚くレベル!かなりの器用さと、鉛筆や色鉛筆をうまく使える技術がいります。お見事!!

えんぴつ教室風景 その1

旬の素材も面白いですね!琵琶、美味しかったなー!!ありがとうございました!

えんぴつ教室風景 その1

夏休みの宿題を描いたりもします。思い出の場面ですね遠くの山のグラデーションが素敵!

えんぴつ教室風景 その1

他の人が描いてる作品も参考になりますね!

えんぴつ教室風景 その1

仲良しの二人はもう6年生になりました! 最初は2年生だったかな~?大きくなりましたねーー!!

えんぴつ教室風景 その1

おまけです。咲那ちゃんの髪が気になって、撮らせてもらいました。「これどうなってんの!?」不思議です!!

えんぴつ教室風景 その1

ここからは第2木曜日のクラスです!

えんぴつ教室風景 その1

だるまの絵付けをやってみました!粘土で耳を付けてます!かわいい!

えんぴつ教室風景 その1

こんな感じですが、少しずつ様子を載せて更新していきます!

ページの先頭へ

2023-6-29

えんぴつ教室の名前の由来は
僕の家に通って絵を描いてた「はぐちゃん」が
(2014年当時まだ小学校に入って間もなかったかもしれません)名づけ親です。

そのころは、なぜか時々頼まれて、自宅で子どもクラスを開いてました。

2010年より以前は、自宅で絵画教室を開いていて 月に2回、生徒さんたちが来られてました。 スタイルは今と変わりません。 月に1回4時間のクラスが2つありました。

自宅に知り合いが遊びに来てくれるような、楽しさがありました。

ページの先頭へ

この他に、ふくやま美術館/後期油絵講座、井原市文化協会と、やかげ郷土美術館の油絵講座を担当しています。