2022年の活動報告
活動報告という名のブログ(上西春秋)
上西春秋とは上西の歴史書(多くは黒歴史)画家が普段どんなことをしてるのか興味ある人はどうぞ!
何をやってたんですか?
更新日:クリックすると日付の記事にジャンプします!
- 大工後半のダイジェスト
- だるまの試作
- アホみたいに長い大工の詳細
- 調子がイイ!
- 珍しく絵を載せてる!
- エアコンや屋根瓦の洗浄 障子戸カスタム
- ついついやり過ぎてしまう…
- 個展の忘れ物と回想
- 色鉛筆のワークショップ
- すこやか薬局の看板をついに!
- ワークショップの反省…
2022-12-9 |
---|
前回までの上西は ![]()
ここまで来ました! ![]()
こんな感じに固定していきます↑ ![]()
![]()
かなり頑丈です! ![]()
波板を加工しないと、きっちり設置できません! ![]()
そんなことを繰り返して ![]()
その16 ![]()
塗った状態がこちら↓ ![]()
塀も塗りました↓ ![]() ![]()
![]()
そういえば ![]()
こんな感じに取り付けて↓ |
2022-12-8 |
---|
前回までの上西は ![]()
僕のやつは ![]()
↑ ![]()
あ! ![]()
大工の続きは |
2022-11-18 |
---|
前回までの上西は
せっかくなんで (なにが?) ![]()
20年ぐらい前の台風で ![]()
ざっくりとした設計図の一部です↑ ![]()
![]()
![]()
がちがちです! ![]()
なので ![]()
かっかっかっ! ![]()
折れたところも!コレで、まあまあ動きません ![]() ![]()
先をカットして↑ ![]() ![]()
引き続き ![]()
![]()
一応場所と長さを ![]()
とりあえず、つなぐ方法を考えて加工します! ![]()
これを ![]()
![]()
毎回 ![]()
ざつ!!↑(雑過ぎて画家の絵と思えん) ![]()
(てか、よーやったな!!足場組むか普通?!) ![]() 4mって高いわ! ![]()
朝日を浴びて ![]()
ドライバーもこうなりました!
↑ ![]()
とりあえず ![]()
一気に ![]()
足場を移動して ![]()
ワッチモ↑(様子が気になる寂しがり屋) ![]()
まるで ![]()
一番奥の柱と 横の桟木を組み合わせてみます↑ ![]()
柱の加工も終了です! ![]()
結構加工しないと ![]()
↑ ![]()
加工のお陰で ![]()
↑底に ![]()
穴開けて密着させました↑ ![]()
やっとこさで ![]()
これは |
2022-11-10 |
---|
「ウエニシの眼は節穴か?たぶんそう。」
で
思い通りにいかないことばかりに
で |
2022-10-6 |
---|
道路に「タワシ」が落ちていました。 ![]()
(↑部分画像) ![]()
![]()
↑ ![]()
(こんな感じ↑部分の画像) |
2022-7-8 |
---|
前回までの上西は、、、 ![]()
数日かかりましたが ![]()
こんな感じです。 ![]()
![]()
コレ ![]()
外したカバーも、見るに堪えません ![]()
![]()
黒すぎてよくわかりません ![]()
三回目でこんな感じ! ![]()
![]()
![]()
オエエエーーーーー ![]()
元はこんな感じで ![]()
塗装したやつを乾かして ![]() ![]()
![]()
その時の ![]()
よくわからん汚れとコケ?のようです。 ![]()
結構綺麗になりました! ![]()
|
2022-6-2 |
---|
最近は
そんなわけで
こんな |
2022-4-7 |
---|
ひょうたんから上西です ![]()
女性用です ![]()
グレーの五角形のケースに入っていました ![]()
どなたか女性の方で
でもって |
2022-1-22 |
---|
今日は ![]()
この度は ![]()
は? ![]()
それが ![]()
![]()
|
2022-1-17 |
---|
新年が開けましたが 前回までの上西は ![]()
無事一個はずれました ![]() ![]()
![]()
![]()
このボンドの ![]() ![]()
さらに、この作業にまた ![]() ![]() さび止めを塗ることで ![]()
この画像は |
2022-1-6 |
---|
ワークショップでの反省点です
結論から申しますと ということで対応できなかった生徒さん達には
これは |