RyujiUenishi

上西竜二の絵画に関する情報を紹介しております。
油絵作品
プロフィール
個展案内
絵画教室
活動報告
Q&Aと私の世界観
お問い合わせ
トップページへ戻る


◆活動報告です。


2022年
何をやってるのですか?
2022/12/

前回までの上西は
いよいよ大工も大詰め!
というところで

だるまのワークショップの準備が入り
中断しました!

そんなわけで
皆さんが楽しみにしていた
大工のその後を見てみましょう!
(皆さんて一体、、、誰が楽しみにしとんか!?)


ま、まぁ
それは一旦
横に置いて
逝きます!

じゃじゃーん↓



ここまで来ました!
それらしくなっています。
(よーやったなー!!、、、いやいや、はよ絵を描けや!!)


前回
側面の桟木を設置しましたから
その詳細です↓



こんな感じに固定していきます↑

でもって
骨組みが完成↓




一番奥のステンレスの支柱は、手前に引っ込んでいたので
密着するように、前に出っ張る柱を立てました↓


その柱に、ノミで溝を掘って(前回の写真で夜掘ってたやつね!)
横の桟木と組み合わせています。↓



かなり頑丈です!

その15
足場を少しづつ移動させながら
波板を取り付けていきます!

こんな感じに↓



波板を加工しないと、きっちり設置できません!
切り貼りが続きます。↓



そんなことを繰り返して
ここまで来ました!↓



その16
最後の奥の波板設置の前に
床と塀を綺麗にします!

一旦、高圧洗浄して
そのあと
ペンキで色塗りです!
排水タンクの蓋も外して磨いてみます↓


塗った状態がこちら↓



塀も塗りました↓






均一な色になると綺麗です!
見違えるレベルです!!

その17
雨水切りの加工

奥の波板を手前に設置するために
先に雨水切りを作らないといけません!
(ちょうど都合いいものが売ってない!!)

アルミアングルを買って
加工する事にしました!

これです↓


そういえば
この
金鋸(カナノコ)たぶん大昔からあって
形状が変わってません
しかも、たった
200円くらいのものです!


僕は数年前に
ネジを短くするのに買いました、、、


で!!!
この道具!
本当に
驚くほど
素晴らしいんですよ!!

見てわかると思いますが
こんなことが
できるんです!

刃の向きを変えて
付けることができます!!

今回
初めて知ったのですが↑

お陰で
アルミをいとも簡単に
コの字型に切り抜くことが
できました!!

きっちり固定さえできれば
切断なんか楽勝です!!!
原始的な道具ですが
なめてはいけません!

改めて
本当に素晴らしいと感動しました!

ブロック塀に穴をあけて↓
アングルを設置です


こんな感じに取り付けて↓
雨水が塀の内側に入らないようにします!









とまあ
今日は
ここまで!


2022/12/8

前回までの上西は

大工三昧の日々を送り
一体何をやっているのか、ほぼ見失っています、、、

随分と逸脱してしまいましたが
いよいよ佳境というところで


ワークショップがやってきました!
(てか、絵を描こう!)

そんなわけで


急きょ
ワークショップ用の
参考作品作りでございます。

でもって
こちらが
その作品です!!



僕のやつは
真ん中の仏頂ズラのハチワレ ネコです
(そー、うちのわっちゃんです。よくこんな顔する!)

なかなか
いいでしょう!
素焼きのだるまに
アクリル絵の具で絵付けです!




これは主催者の宗高さんが作ったものです。



あ!

やってて思ったのですが
コレ!
油絵具でやったら
相当リアルなものができるわ!!



アクリル絵の具で
下絵を描いた上から
油絵具で
描いたら
クオリティが相当上がるに
違いありません!
(きっと)

なぜなら
アクリル絵の具の
最大のメリットである、速乾性は
色ムラのデメリットがあるからです。



(珍しく画家みたいなこと言ってる!)

もし興味ある方がいたら
トップページか個展案内に募集要項が
ありますのでご覧ください!


この辺で
ちょっと
絵も載っけときましょう




大工の続きは
次回へ続く

(まだやるんか、、、)
2022/11/18

前回までの上西は

色々あって
個展終わってから
何を思ったか

家の裏を直すのに
大工三昧です


馬鹿者のやることです
(大工の事ではなくて、絵を全く描かずに
朝から晩まで休みなく、連日続けること)


せっかくなんで (なにが?)


その様子を
詳しく説明していきます!
画像付きで!

(いやいや↑いるコレ? 以下超長い!!)



その1

骨組みも折れていて、波板もボロボロです!



20年ぐらい前の台風で
ズタズタになってから
放置され続けてきました!
しかも
そのせいで保険も効かず
仕方なく直していきます!



ざっくりとした設計図の一部です↑
早速やっていきましょう!

その2
補強のため
まず、柱を立てていきました!




その3
錆や亀裂で支えも脆く
グラグラです!このザマ↓




とにかく
考えうる範囲で
でたらめに補強です!

習う人がいないから自己流で
何でもテキトーにやることにします!


根本的に
ほとんどのことは

「きっと自分でできる」


思っているので

トライアル&エラーの精神で
突き進みます!

だって
どんなことも
「初めてやった人は
誰からも教えてもらってないはず!」

創意工夫で何でもクリアーしていけばいい!!
なはははは!!!

その4
でもって、こーなる!



がちがちです!
ここまでやれば
結構 頑丈なはず!

その5
家の壁に固定してある支柱の根元も
グラグラです!



なので
こうしてやります!↓


かっかっかっ!
コレで動けまい!!



折れたところも!コレで、まあまあ動きません



その6
木材を使って柱を立ててやりました!
ここも
一番端っこなのに弱くて
グラグラだったので!





先をカットして↑
家の屋根に固定です
(僕が寄り掛かったぐらいでは
びくともしません!)





引き続き
どんどん逝きます!




その7
桟木を設置するために
L字ステーやら
木材を加工です!

大手間(おおでま)です!!



一応場所と長さを
実際に載せてみて確認です↑



とりあえず、つなぐ方法を考えて加工します!



これを
のこぎりでカットするのが
難しくてやはり、ズレが出ます!
(後からわかるんですが、力が入ると激しくズレます!
何事も余計なところに力を入れないようにするしかありません)

※熟練すると、最小限の力で
いとも簡単に
短時間で正確にできるようになりそうです
(費やした時間と、失敗の回数に比例して熟練するのは、世の常かなと)


桟木を設置したので
骨組みができてきました!




その8
今度は
先の部分の
高所作業です!!
(高いところは苦手で、実は観覧車も恐ろしい男!!)

ここからが
大変でした!

なぜなら
どうしても
高所作業には

「足場」

が必要なのです!!
(それがないと作業できんのじゃ!)


足場って借りられるんだろうか??

電話をかけまくり
色々尋ねてみました!

ダメです!
個人には
貸してもらえません
規模が小さ過ぎます!

あと
貸してもらえるところは
遠方だったりして

どうにもなりませんでした!

そんなわけで
とりあえず
設計図描いて



毎回
何故か
仕方なくこうなる↑

結局
ナフコで4mの単管パイプを買うことに!


店の人いわく
「自分で縛って、持って帰れ」
ということでテキトーに固定!
(大丈夫なんか!?危ねぇ!!)

恐る恐る
家まで持って帰って
残りのパーツは
後日買いに行くことに!



ざつ!!↑(雑過ぎて画家の絵と思えん)
散々、考えてイメージして
色んな固定の方法を思案したのだけど
どうしても、現物を組んでみなければ
実際のところは
よくわかりません!!


こんなんで
どうやって組めばいいのか??
(まあやってみてから考えよう)

その9
足場を実際に組んでみる!

こうなります!



(てか、よーやったな!!足場組むか普通?!)



4mって高いわ!


朝日を浴びて
輝く足場!
(誇らしいわ、自分をほめよう!バカすぎる、、、)

では作業再開
張り切っていきます!


ここまでで
何に一番

時間
使ったかというと


イメージです!
具体的なイメージを
設計図に描き起こしたりしながら
細部を
延々と考える時間でした!!


やる前に
実際にやったら
どうなるかを細かく考えることでした!



ドライバーもこうなりました!
先が!(こんなの初めてじゃ!)

(猪木さんの言葉に、
「出る前に負けること考えるバカがいるかよ!」と
いうのがあります 

そのあと
余計なことを言ったレポーターが
ビンタされてました!!)
若い時の猪木さんに、よくもまぁ変なことを!!

https://youtu.be/BXEJuhuR8DM


(というか何これは!?)
まあ
イイとしましょう
好きだから!
(ちなみにサッチーだけが往復ビンタされます!!ぎゃははは!!!)

その10
ついに波板を設置!

ここから後半です!



とりあえず
先の桟木を設置して
波板を付けてみました!!

おおお
それらしくなってきた!
けど
何か、、、

木が剥き出しだと
いかにも
取って付けた
みたいになって見えます!

あれだけやって
素人丸出し?
みたいなので、、、

色塗ることにしました!

その11
色塗り



一気に
クオリティが跳ね上がりました!
統一感のせいでしょうか?

素晴らしい!

一言です!

やっぱり
クオリティ大切です!
(こういうのは、性分なので治りません!!)

何とか
それらしくなっています
やっほーー

その12
波板設置に戻る

随分と進みました!


足場を移動して
上の波板は
どうにか、ほとんどできました!

まだまだ続きます!
(まだ続くんか!)



ワッチモ↑(様子が気になる寂しがり屋)

側面にも
波板を貼って
雨風を防ぎます!
(の予定、、、最初からそのイメージで作っている)


その13
側面の桟木を作成!



まるで
大工みたいです!
それらしい感じがする↑
(この程度では本職の人に怒られそうですが、、、)



一番奥の柱と 横の桟木を組み合わせてみます↑



柱の加工も終了です!
夜は寒さで手が!!(もうやめぇや!!)


その14
側面の桟木を設置

仮に設置してみます
もともとの
アルミの柱に横付けして
固定します




結構加工しないと
隙間ができて
ピタッと柱に密着しません

何回も加工してはやり直しました!




ボルトのでっぱりで
浮いてしまっていて
密着できません
穴をあけたり削ったり
何度も加工しまくりです!



加工のお陰で
密着です



↑底に
穴をあけないと
柱が密着しません
(ボルトの上にのっています)



穴開けて密着させました↑

コレで
横の桟木を設置できます!

その15
横の桟木を設置



やっとこさで

できましたーー



これは

今日やったので
ここまでしか
画像がありませんが

よく付き合ってくれました
ありがとうございました!!

次回また
様子をアップします
(何のために!?)


2022/11/10


「ウエニシの眼は節穴か?たぶんそう。」
上西です。

コロナの後遺症か
咳が続いてたのが
おさまってきました!

素晴らしい!

咳が出ないって
何て素晴らしいんでしょうか、、、

100日咳ってやつですかね?
ちょうど100日ぐらいです
結構長い!!
てこずりました!



先日から
口内炎になりました
(同じところを3回噛んだ!)

今日は
随分とマシです!
治ってきました!


本当に
サイコーです!

体調がイイなんて
普通のことかもしれませんが

最近しみじみと
この「普通の事の素晴らしさ」に
改めて有難さを感じます!


食べられて
眠れて
話ができるって
サイコーです!


体調がイイなんて
そんなに続いた日があっただろうか、、、
そもそも謎です


思い通りにいかないことばかりに
憑りつかれては
頭の中を支配されすが
そんなもの

本当に
つまらないことだと思います
(大した問題じゃあない)

ただただ
この頭の中の考えには
抵抗できないので
傍観するしかないのが
しんどいところですが、、、


これが
人間らしさの最大の特徴のような気がします
(たぶん全員がやられている!!)



個展終わって
何してたのかというと


大工です

大工!!!



家の裏を直してたんです
ひたすら!

(いや、絵を描こう!!そんなことやっとる場合じゃあなかろー!)

その様子がこちら↓

と思って
画像を編集してないので
また
時間あるときに
更新します!

ここまで
目を通してくださって本当に
ありがとうございます!




2022/10/6

道路に「タワシ」が落ちていました。

しかも
まぁまぁデカいやつ
一体あれは、何でしょうか?

時々、変なものが
道路には、落ちていることがあります。上西です



さて
あっという間に三ヶ月経ちました。

何をしてたかというと
大体
いつもと変わらず
得体のしれない雑事でした。

(さすがに個展の準備しろや!!)



なぜかわかりませんが
とにかく

1年間ほど放置されてた白樺の作品を
今回の個展に出品しようと描くことに!

何とか
それなりに
見てもらえるくらいには加筆しました!


(↑部分画像)

まぁまぁの根気がいります。

そもそも
すぐ弱音が上がり
やる気をなくし
放置。


これを繰り返します。

とはいえ
調子に乗って
今度は

3年間放置してた大きな作品「白樺林」を
再び描いてみることにしました。

(この状態で放置されていた↓
やる気も失せる状態です)




そして
少し経つと
コロナに感染
(なんでな!!)

ぶっ倒れて
強制終了させられます。


(コロナ禍に見舞われた詳細は
長くなるので割愛→面白味無し)


まぁ
それでも気を取り直して
続きを描き始めたのですが

途中で
挫折しました。
(これが、やっぱり途方に暮れる)




(挫折した状態)




そしてなぜか
挫折と時を同じくして

やはり
二年前に描きかけでやめてた「椿」の絵を
描き始めました。



(こんな感じ↑部分の画像)

でもって

そっちは
何とか描き上げて
個展に出品しております。


今日、展示作業して無事に終了。
ごくごく普通の「椿の花」の絵です。
なんの変哲もありません。


「変哲」?
へんてつって何だ?
よく聞くけど
ちゃんと調べたことない言葉です。
※意味は「変ったところ」
まあ普通でした。


どうも
変り映えのしない
普通のことが続きます。



しかーーーーし!


この「普通」!

変り映えのしないことや当たり前のことを
甘く見てはいけません!!!


これぐらいサイコーなことはない!!


つまり
とにかく

どんなことも
必ず
変ってしまうんです!
永遠には続かない!!

そう


変化は自分が思ているよりも
ずっと凄まじく

必ず訪れてしまいます。



そんなわけで
この変り映えのしない状況をとにかく
有難く思います!
サイコーです!




最近出た結論ですが



それは



全てのことは
「そうせずにはいられなかった」

です!!!


自分の意思で(考え)
選択したつもりになっている出来事全部が、、、


実は
どうしようもなく勝手に起こることだとすると


ただただ傍観する以外には
何もできないと
わかりました。


つまり、、、

話が長くなるからやめよう。


珍しく
絵のことを活動報告に書いたと思ったら
このザマ



どうもこうも
このザマです!


2022/7/8

前回までの上西は、、、

世の中の真理に触れました。


その後
どうしていたのかというと


ついに

城の屋根の部分を塗りました!
壁に合わせてキャラメル色です。



数日かかりましたが
何とか塗り終えました!
(毎回塗ろうとすると何故か、風が強い)




こんな感じです。




次に
絵を描く部屋のドアノブの
滑りが悪く、気になったので
分解してシリコンオイルをさしました。

数か月前に
新品に変えたので摩耗とか故障ではありませんでした。



でもって
エアコンの洗浄です!

画像注意!!
汚過ぎて危険です!





コレ
吹き出し口のフィンのところです!
ホコリにカビが集積している感じだと思います。

ここまでくると
さすがに健康に害を及ぼしそうな感じです!



外したカバーも、見るに堪えません
動画だと、綺麗になる様子がよくわかるんですが、、、


画像で勘弁してください

それを
高圧洗浄で
しつこく洗浄しまくります!




こんな感じに
カバーかけて
結構乱暴に噴射です!

バケツの水が、、、




黒すぎてよくわかりません

数回繰り返すと
透明になっていきました!



三回目でこんな感じ!
なんか黒いのが浮いています!!
おぞましい!!!

ただ随分と綺麗になりました!

こういうことは、本来は業者がやる作業だと思います。




こんな感じで

見違えるレベルです!




最初これですから↓↓↓



オエエエーーーーー

ひど過ぎました!


そんなわけで
無事終了です。

城には
3台エアコンがあります!
もちろん全部やりました!!

奥のバックヤードだけ
少し汚れ方がマシでした
あまり使われてなかったのかしら、、、

とにかく
綺麗になってやっと気が済みました!

途中事故って
排水を部屋にぶちまけましたが
まぁ

そんなことは
お構いなしです!なははは!




次にやったことは

部屋の障子を
ついに張り替えました
ただ障子を張り替えたんではなくて

そもそも
障子戸 自体を全塗装です!

なんか
部屋に合わなかったので
何年も、いや20年ほど気になってました!

そんなわけで
とうとう
手を出したわけです!

それがこちら↓



元はこんな感じで
塗装です!



塗装したやつを乾かして
ヤスリをかけて
さらに重ね塗りです。

絵描きなので塗る作業は、まあまあ熟練しています。
ただ
障子なんか貼った経験がほとんどありませんから
手探りです。

というわけで
完全ではありませんが
まぁ
それなりにといったところでしょうか、、、

完成です!








寝てる部屋に設置して
やっとこさ終了!

なかなかの大変さでした。


まだあります!

今度は
家の雨漏り!!

もう随分と前から
( 15年くらい前でしょうか、、、)
台風や大雨の時だけ
天井が、じわっと染みてましたから

屋根の付け根付近に
コーキングしてみようと

様子見に上がってみたんですが、、


屋根瓦自体が
汚くて足が滑るので
ついでに
高圧洗浄機で
瓦を掃除することにしました!

こうやって
次から次に
よくわからんことに巻き込まれて
色んな雑事を
ずっとやり続けることになります!!

どうもこうもこのザマです!




その時の
屋根の様子がこちら↑
ちょうど台風で
雨が降ってきました!



よくわからん汚れとコケ?のようです。

これ
綺麗になるんかな??

まあ
半信半疑で
高圧洗浄です!

ちなみに
僕が使っているのは
ケルヒャーK3という機種です。
先には別の洗浄ガンをつけています。




結構綺麗になりました!




コケやら汚れは
それなりに落ちたようです。
足も全く滑らなくなりました!!


コーキング作業して
終了です!


台風直撃で
大雨に見舞われるのを覚悟してたので
それたと聞いて
よかったと、安心しました!

そんなわけで

コーキングの効果があったのか
意味がなかったのか
さっぱりわかりません!

次回の大雨で確認です!


どの地域も大雨の被害に遭いませんように!


何かしようとすると
どうしても
その前に準備が必要になってきます。

ダイレクトに
それだけやるのは
難しいですね!

遠回りすることで
わかることもたくさんありますが

そんなこんなで
一か月過ぎてしまいます!



なははは

(いやいや!絵を描いている報告せぇや!)



よくわからない文章と
変な報告に

目を通して頂き

ありがとうございました!

2022/6/2

最近は
大きな木を見に行くのがブームの上西です。


基本的に
高台が好きなので

よく

見晴らしがいいところを探して
フラフラと出歩くことがあります。

でもって
活動報告なので
今何をやっているのかというと

もっぱら
ハウス名作劇場の「ポリアンナ」を一気見しています。
(何の活動報告か、意味がわかりません!)

話が長くあまりに外れてしまうので
以下にまとめることにしました↓

ポリアンナについての考察

そんなわけで
順を追って
その前は
一体何をしてたのかというと

ちょっとは絵を描いていました!

休憩に
ドラゴンボールを見ることになったのです
(よりによってアニメ。150話ぐらいあって、、、)

最初のうちは
数話見て他の事をしてたのですが、
数日後には

一日10時間ずつみて
見終わるまでに
4、5日かかりました

三日目のあたりで


ほとんど
廃人になった気分でした。

その後も
勢いは止まらず、
調子を崩しつつ

しまいには
吐きそうになるところまで逝きました

(バカのやることだと思いました)


全部見終わって
残ったのは

自分は
「なんて馬鹿なんだろうか!」という
自覚と

「気が済んだ」

でした。


そもそも
少しずつ休憩がてら
楽しみに見る予定だったのです!

遊びで、少しずつでいいんです。


どんなに好きなことも
楽しいことも
身体と精神が崩壊するところまで行くと

拷問になります。


ジェットコースターでも
ケーキでも
スポーツカーの運転でも
素晴らしいものを眺めることでもです。


ぶっ続けで
飲まず食わずで
10時間もやれば
気が変になる予感がし始め
身体に異常をきたします。
(ケーキは違うか、まぁ言わんとせんことはわかるでしょう。
10時間食べ続ければ、、、)


素晴らしいことを学びました。

ただし

すぐに忘れて
今度は
また違うことで
手変え品替え同じ失敗を
繰り返します。


そして
その度に素晴らしい事を全身で
心から学び

そして忘れます。


バカなのか、、、



はい

愚か者の頂点です



この愚かさの
たった一つの、いいところは

お陰で
他の人を
バカにできないということです。





こんな
訳の分からない活動報告を読んでくださり
心から感謝します。

ありがとうございました。

2022/4/7

ひょうたんから上西です

そんなわけで
個展無事に終わりました!

大変な状況の中
遠くから会場においで下さった皆様に
お礼申し上げます!
本当に有難うございました!!

ここで
緊急通知ですが

会場に「メガネ」の忘れ物がありました!!



画像を載せておきますので

お心当たりのある人は
是非、連絡ください



女性用です



グレーの五角形のケースに入っていました




どなたか女性の方で
メガネなくされて困っておられる、知り合いの方が
おられましたら

どうぞ
お知らせください!

遅くなりましたが
やっと載せられました!



2022/4/7

でもって
個展後に何してたかというと

ひたすら後片付けやら、雑事に追われておりました。

直後にあった教室のための
準備やら
(会場撤去+整理)

お花見スケッチ会の準備があったり
(4/7に無事おこなわれました)

お借りしていた作品を
お返ししたり

あ!
確定申告とかもありました。

そういえば
赤い羽根のポスター展の審査員をさせてもらったり

井原市の文化協会の講座や
やかげ郷土美術館で
お引き受けすることになった油絵講座の
打ち合わせやら

備陽美術協会美術展の
搬入やら


次から次へと
目まぐるしく色々折り重なって

あっという間に
3月が消えました!

4月に入って
急激な温度変化に
体をやられます。


スタッドレスを履き替えましたが
今年は
結局、雪のある場所へ行かなかったので
意味あったのか、、、
疑問なとこもありますが


というような
状況でした



何の面白みもない状況報告でした
(いけん、、、これ更新する意味ない気がする)


そういえば
個展期間中グループ展が二つ重なり

全くそちらに覗くことも
力を注ぐこともできませんでした。
これは
大変な大失敗で、いい勉強になりました!
(最悪な目にあいます。やってはいけないとよく分かった。)


これからは
個展の時期をよくよく吟味します!


2022/1/22

今日は
地元の荏原公民館でのワークショップでした!

去年建て替えられたばかりの新しい施設です。↓



この度は
前回の反省を踏まえ

当日の明け方まで
準備をしました!

そしてまんまと

体調を崩して
死にかけで挑みました!

おかげで
その準備もすっかり忘れてしまい
午前中のワークショップでは
使うことなく


ぐったりしながら終わって気が付きました

一体何だったのかと、、、

午後の部に
それを使いました!


それは
何のことかと言いますと

「アンパンマン」です



は?
って感じですが
ワークショップ前に
準備したことは


「アンパンマンのキャラは
一体何種類いるのか」

調べたことでした

結論から言います

----------------

多分
現地点で「3000種類を越えている」はずです。

2009年で1786種類がギネスに認定されたと
載っていました

ヤナセさんが亡くなった2013年には
「2200以上」という事だったので
そこから推測したわけであります。

----------------

話がそれましたが

とにかく
ワークショップで
ウォーミングアップを兼ねて
アンパンマンを皆に描いてもらいました。



それが
今回の趣旨である
色鉛筆で描く
クロワッサンに大きく影響してきます。






というわけで
会場の様子をほんの少し載せさせてもらいました





こうしてみると


なんというか
さも
いっちょまえに見えます

「いっちょまえ?」


まぁ
気にせず参りましょう、、、


というわけで
何とか無事に終了しました!



(「いやいや、できた絵をのせぇや!」

思われそうですが、


僕は話したりすることに一生懸命で


作品を並べて撮ったりするのを
全く忘れていました。

というよりむしろ
「そがんなことができる余裕は、ありゃあせん!」

方が正しいかもしれません)


でもって
また
個展の準備に戻ります!


今回
個展の時期を
完全に

誤りました!


グループ展が
かぶっていて


タチが悪すぎます!

次回へ続く
2022/1/17

新年が開けましたが
正月もへったくれもありませんでした!

「へったくれ」?


それは何でしょうか、、、

まぁ
またの機会にします。



前回までの上西は

2021年末
城の看板を外すことに尽力(ひどい目に合う)
年始の大学でのワークショップで(心に大怪我)

とまあ
そんな感じでした


では続きです

その後
看板どうなったのか??

それはこちら↓



無事一個はずれました
(たったこれだけに数日かかった、、、
おぞましい、、、)

おかげで
すこやか局です




しかし
前回手に入れたバールのおかげで
この通りです!








じゃじゃーん!





まんまと全部

無理やり剥がすことに成功!

してやりました!


風は吹くわ寒いわ
作業には全く向いてない日ばかりでしたが
仕方なくやりました


そしてこちら↓



このボンドの
後始末に数日かかりました!

(大体、2日以上
つまらんことに時間がかかると
バカバカしくなる!
これはその典型、、、しかし続きます)


そしてついに
溝の部分から、さび止めを刷毛で塗っていきます
(手が死ぬ)






さらに、この作業にまた
数日かかりました(寒さと風で作業にならん!
しかも高所は危ないし!怖いし!ろくでもない!)

そのうえ「油性」を
間違えて買ってきてしまって

刷毛が水で洗えず
ものすごい不便でした

不本意にも
道具が使い捨てになりました!
(刷毛が固まってボロボロに)






さび止めを塗ることで
イメージを一新!

おしゃれに
グレーをチョイスしました!
(じゃない!)



大失敗です
ますます
ただの倉庫になってしまいました!

おしゃれ感ゼロ
センス無しです

せっかく色を変えたのに
むしろ逆に
ただの倉庫感丸出しです

仮にも、絵を描いている
プロの立場から言うと

ダメ過ぎです

色の組み合わせが全然合いませんでした
イメージと違う、、、

壁の色と
本当にマッチしてません



この画像は
たまたま其れらしく見えますが
実際は何とも言えない
統一感のなさです!色が、、、もう


これは
上塗りを別な色で塗りなおしです


(そんなことやってる場合じゃあない!のだけど、、)


次回へ続く

2022/1/6

ワークショップでの反省点です
忘れないように
記録しておきます。

今後の活動の助けになる素晴らしい経験でした。


繰り返しやってきたことですが

対象者が変わると
内容が変わります

去年の夏の
こども絵画教室の心残りが
再発しました


結論から申しますと
「明確な目的」と「対象」がはっきりしていることは
第一条件だなと思いました。

それ以外は
「個々に要望を尋ねて、できる限りそれに応える」

この二つに尽きると思いました。


最低でも、それぞれ個々に困ったことや
何か疑問はないか聞くべきでしたが
今回はそれができず、
一方通行だったように思います。


ということで対応できなかった生徒さん達には
大変申し訳なかったと思っております。
本当にごめんなさい!


ちなみに
あまり、聞いてあげられなかった方は、技術的に
申し分ないと思われるレベルの方が
ほとんどでしたので
時間の都合上、初心者の方や苦手な方に
重点を置いた形になってしまいました。


希望としては
技術に長け熟練した人も、苦手な人も
全員の「何らかの刺激と向上」につながるような体験を
してもらいたかったのですが

私の力不足で
今回の時間がつまらなく
とてもがっかりした人もいたに違いありません。


これは
絵画教室においても
何かを伝えたり指導する立場にいる以上は
忘れずに
常に大事にしておきたいと思い直すきっかけになる
貴重な体験でした。




トップページへ戻る
活動報告へ戻る



このサイトに関するご質問等は、r@uenishi.infoまでお願いします。
copyright(c)2007.Uenishi Ryuji